【マジで大丈夫⁉】ブログは副業になる?バレる理由・バレない方法を紹介

ブログは副業!
けいいち
ブログと資格の二刀流で人生を豊かに。それぞれのやり方を紹介しています。ブログ収入は「月6桁」・資格は「土地家屋調査士」「宅建」「簿記2級」「FP2級」などを取得

本業だけじゃ将来不安だからブログをやろうと思うんだけど、

ブログって副業になるの?会社にバレる?

けいいち

ブログは収入を得たら副業になります。

でも、バレないようにすればバレないです。

目次

ブログは副業になる!

副業

「副業」に明確な定義はないですが、
ブログで収益を得た時点で副業と思った方がいいです。

ブログの利益が20万円を超えたら確定申告をする必要があります。

また、ブログの利益が1円以上20万円以下の場合は住民税の申告が必要です。

確定申告は税務署に申告し、住民税の申告は市役所に申告します。

申告をしても普通徴収(自分で納付)にすれば給与明細でバレることはありません。給与から引かれるのではなく、自分で住民税を納付するからです。(申告書に普通徴収か特別徴収(給与天引き)を選ぶ欄があります。)

しかし、普通徴収にできない市町村もあるらしいので問い合わせてみてください。大体の市町村では普通徴収にできます。普通徴収にできない場合は給与明細でバレる可能性があります。

けいいち

確定申告で普通徴収にするには「自分で納付」に○をするだけなので、そんなに難しくありません。

ブログの利益とは

利益が出たら申告をしますが

利益とは
収益-経費=利益

収益とはブログによって得たお金のこと
経費はブログ運営にかかった費用のこと
 経費:通信費やパソコン代、旅行ブログなら旅行代など、ブログ作成の為にかかったお金のことです。

経費より収益が上回った場合は申告が必要になります。

副業禁止がバレたらクビ⁉

副業バレた、やっちまった

うちの会社は副業禁止っぽいんだけど、

バレたらクビ?

けいいち

今の時代でも副業がバレてクビになる可能性はあると思います。

ただ、
会社の就業規則をよく読んでみてください。

読んでみると「副業禁止」ではなく、「他の会社に従事してはいけない」とか「他の会社と雇用契約を結んではいけない」なら、ブログは他の会社に従事してるとは言えないからです。

就業規則に「副業禁止」とだけ書いている会社は少ないと思います。

副業禁止の理由

会社が副業をしてほしくない理由
・競合他社で副業され利益が損なわれる
・会社の情報・技術が漏洩する
・人材流出につながる
・長時間労働を避けるため

けいいち

ブログでクビになるケースは、会社で得た情報をブログにしたり、不利益になるようなことを書いた場合だと思います。

ブログ副業がバレても大丈夫な理由!

けいいち

会社の情報や損失に注意すれば、ブログでの副業がバレても、
一発でクビになることはない
んじゃないかと思います。

メルカリも副業と言えば副業ですからね。

まぁ副業に明確な定義はないんです。

会社とは全く関係ない、趣味のブログならいいかも!

副業がバレないために

ばれない、隠れる
けいいち

ブログが大丈夫な可能性は↑で説明しましたが、

とは言っても、会社にバレないようにするのがいいでしょう。

ブログは声も顔も出さないので、「普通にすれば」バレる可能性は限りなく低いです。

バレる理由ってなに?

けいいち

バレる理由を紹介しますね。

逆に、これを注意すればバレないと言うことです。

副業がバレる理由4つ

・顔(声)バレ
・会社の人(同僚)にしゃべる
・SNSで言っちゃう
・住民税が多い(確定申告で特別徴収にした)

顔(声)バレ

顔や声を出してバレるケースです。
ブログの場合は顔を出すことはないと思いますが、個人が特定される画像などをブログに載せないように注意しましょう。

会社の人(同僚)にしゃべる
けいいち

バレる理由NO.1だと思います。

会社の人にしゃべってしまった場合は全員に広まると思った方がいいでしょう。

利益が出て、つい話したくなってしまう気持ちもわかりますが、しゃべって得られるのはその場で承認欲求が満たされるだけです。

デメリットの方が多いことを理解しておきましょう。

また、会社以外の人にも話さないほうがいいです。

SNSでバレる

SNSで言っちゃう場合もバレます。

本名の場合は会社の人にアカウントを教えていなくてもバレる可能性があります。

たとえ本名でやっていなくても、設定ミスでバレる可能性もあるので十分注意しましょう。

SNSでブログの情報を発信したい場合は別のスマホを用意した方が安パイです。

けいいち

他人のこと(情報)を検索するのが大好きな人間は世の中にいっぱいいます。注意しましょう。

住民税が多い(確定申告で特別徴収にした)

先程説明した、確定申告で住民税を特別徴収(会社で納付)にしてしまうと(給与明細の)住民税が多くなってしまいます。給与に対して住民税が多くて会社の人にバレてしまうケースです。

ただ、これはよっぽどブログで儲かっていないとバレない可能性もあります。住民税は住んでいる市区町村によって違うからです。

副業がバレたときの対処法

会社にバレたときの対処法はないの?

けいいち

住民税でバレたら、「これはFXで得た利益」と言えば何とかなるかもしれません。

顔バレやしゃべっちゃった場合、SNSで言っちゃった場合は難しいです。

仮想通貨やFXも20万円を超える利益が出た場合は確定申告が必要です。確定申告でミスった場合はそれでワンチャンいけるかもしれません。

仮想通貨やFXを禁止している会社はほとんどないでしょう!

ただ、バレた場合は正直に言う方が被害は少ないと思います。

ブログ副業のまとめ

まとめ

・ブログは副業になる
・利益が1円以上20万円以下は住民税の申告
・利益が20万円を超えたら確定申告

ブログをやる前に
・就業規則をよく読む(ブログがOKか確認)
・ブログは会社と関係あるネタは避ける

ブログがバレないために
・顔バレ、画像に注意
・他の人にしゃべらない
・SNSで言わない(裏アカにする)
・普通徴収(自分で納付)にする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次