ブログを始めてみようと思うんだけど、特化ブログと雑記ブログはどっちがいい?
稼げるジャンルってあるの?
私は3つのサイトを運営していますが、3つとも特化ブログです。
ジャンルが違うので3つに分けています。
ジャンルの選び方【特化ブログと雑記ブログの違い】
ブログは特化ブログと雑記ブログの2種類があります。
違いは、主に扱うテーマの範囲や目的が違います。それぞれにメリット・デメリットがあるため、目的や運営スタイルに応じて選ぶといいでしょう。
簡単に言うと
・雑記ブログはジャンル関係なく好きなこと書く
・特化ブログは特定のジャンルだけを書く
ブログです。
ブログの特徴 | 雑記ブログ | 特化ブログ |
---|---|---|
テーマ | ◎ 色々書ける | △ 特定の分野のみ |
自由度 | ◎高い | ✕ 低い |
専門性 | ✕ 低い | ◎ 高い |
収益性 | △ 低い | ○ 高い |
SEO | ✕ 弱い | ◎ 高い |
ネタ | ◎ 困りにくい | ✕困りやすい |
継続性 | ○ 高い | △ 低い |
ファン | △ 付きにくい | ○ 付きやすい |
雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリット
雑記ブログと特化ブログのメリット・デメリットを詳しく紹介していきます。
雑記ブログ
雑記ブログはネタに困りにくく、継続性があるのが最大のメリットです!
ただ、収益性は低いです。
特徴
- 幅広いテーマを扱う:興味のあることや日常生活の記録、趣味など、ジャンルに縛られずに書くことができます。
- 自由度が高い:テーマ選定の縛りがなく、書きたいことを好きに書けます。
メリット
- ネタに困りにくい:どんな話題でも取り上げられ、好きなことを書けるため、更新頻度を保ちやすく、継続が楽です。
- 多様な読者を獲得できる可能性がある:幅広いテーマをかけるので、いろいろな読者層の目に留まる可能性があります。
デメリット
- 収益化が難しい:テーマが散らばると特定の読者層をターゲットにしにくく、広告やアフィリエイトの成果が分散しがちです。
- SEOに弱い:特定分野の専門性が薄く、検索エンジンからの評価を得にくいです。
- ファンの離脱:興味・関心のない記事は読まれづらく、関心が薄れた時に離脱される可能性があります。
特化ブログ
特化ブログは検索エンジンやファンから専門家として認識されるので、収益性と集客性があります。
ただ、その分知識が必要でネタに困りやすいです。
特徴
- 一つのテーマに絞る:旅行、ガジェット、ダイエットなど特定の分野について掘り下げます。
- 専門性が高い:特定ジャンルで詳しい情報を提供することで、信頼性を築きやすいです。
メリット
- 収益化しやすい:明確なターゲット層がいるため、アフィリエイトや広告で高いコンバージョンが期待できます。
- SEOに強い:専門性が高い記事が評価されやすく、検索エンジンで上位表示される可能性が高いです。
- ファンが付きやすい:特定分野の専門家として認識されることで、ファンが付きやすいです。
デメリット
- ネタ切れのリスク:テーマが限定されるため、更新内容に困ることがある。
- 運営が窮屈に感じる場合も:たまに特定のテーマ以外を書いても読者の関心はない。
- 興味が薄れたときのモチベーション低下:テーマへの関心が薄れた場合、運営が停滞する可能性がある。
おすすめは特化ブログ
私のおすすめは特化ブログです!
ネタ切れの可能性はかなり高いですが、ブログを始めて上位表示までの期間が短いのは特化ブログでしょう。記事に関連性があると専門性が高い記事と評価されやすいからです。
特化ブログでネタに困らないために
特化だと最初から同じジャンルをずっと書かないと
いけないの?
最初は色々なことを書いて、上位表示されたジャンルや、興味がある、記事が書きやすいなど、ある程度道が開けてから特化にするのもアリです。
ネタに困らないためにはやはり興味があることを書くのが一番です。これまで経験してきたこと、これから始める趣味、スポーツなど、自分が好きなことを書くのが一番のコツです。自分の好きなことであれば調べることも経験することも苦にならず、楽しくできます。
今詳しくなくても、これから始めることを経験しながら書くのもOKです。
「稼げそうなジャンルだから」という理由でジャンル選びをすると長続きしないです。
雑記と特化まとめ
- 初心者や趣味で始めたい人:雑記ブログが適している。自由に書けるため、ブログ運営の楽しさを感じられる。
- 収益化や専門性を重視する人:特化ブログがおすすめ。明確なテーマがあるほど収益性やSEOの効果が期待できる。
いずれの場合も、自分の目的やスタイルに合った運営方法を選ぶことが成功への近道です!
コメント